特別企画展「風景画家 東山魁夷と西山英雄」開催のお知らせ
東山魁夷(1908−1999)と西山英雄(1911−1989)は日本画壇を代表する同世代の画家です。活動の中心を日展におき、風景画という同じテーマに挑む中で腕を振るい合ってきました。その中で二人が意欲的に発表した作品は常に注目を浴びています。
しかしながら青色を基調とし、静謐な作風で知られる東山に対し、赤色など原色を駆使した西山のエネルギッシュな作風は正反対の印象を与えます。本展では両者の作品を比較鑑賞しながら、それぞれの風景への対峙を探ります。
なお、本陣コレクション所蔵東山作品6点の今年の公開は、本展の中で行います。
会期 平成30年7月3日(火)〜9月17日(月、祝)
主催、会場 小松市立本陣記念美術館
休館日 月曜日、祝日の翌日
開館時間 午前9時〜午後5時(入館は午後4時)
入館料 一般300円(20名以上の団体250円)、高校生以下無料
障がい者手帳持参者と同行者1人まで入館料免除
関連行事
1 スペシャルギャラリ−ト−ク「西山英雄を語る、風景画を語る」
8月4日(土)午後2時より
仁志出龍司 氏(金沢美術工芸大学名誉教授、日本画家)
2 ギャラリートーク(当館学芸員による解説会)
7月14日(土)、9月8日(土)各日とも午前11時より、午後2時より
(1)(2)共、予約不要。入館料でご参加いただけます。
3 新 美術館散歩
コース)本陣記念美術館、宮本三郎美術館、ふるさと館、石川県立美術館
日時)7月21日(土)午前9時〜午後4時30分
参加費)4、000円(入館料、昼食代)
定員〉35名(先着順6月20日より受付開始)
詳細は本陣記念美術館0761―22―3384までお電話ください。
石川県立美術館では「若冲と光瑤」を展観します。
Page : [37]
<< |
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
| >>
小松市立本陣記念美術館
〒923-0903
石川県小松市丸の内公園町19番地
TEL 0761-22-3384
■
当館について
■
ご利用案内
■
アクセス
■
販売図録・グッズ一覧表
■
年間スケジュール
■
小松市立博物館
■
小松市立錦窯展示館
■
小松市立宮本三郎美術館
copyright(c) komatsu city All Rights Reserved.
しかしながら青色を基調とし、静謐な作風で知られる東山に対し、赤色など原色を駆使した西山のエネルギッシュな作風は正反対の印象を与えます。本展では両者の作品を比較鑑賞しながら、それぞれの風景への対峙を探ります。
なお、本陣コレクション所蔵東山作品6点の今年の公開は、本展の中で行います。
会期 平成30年7月3日(火)〜9月17日(月、祝)
主催、会場 小松市立本陣記念美術館
休館日 月曜日、祝日の翌日
開館時間 午前9時〜午後5時(入館は午後4時)
入館料 一般300円(20名以上の団体250円)、高校生以下無料
障がい者手帳持参者と同行者1人まで入館料免除
関連行事
1 スペシャルギャラリ−ト−ク「西山英雄を語る、風景画を語る」
8月4日(土)午後2時より
仁志出龍司 氏(金沢美術工芸大学名誉教授、日本画家)
2 ギャラリートーク(当館学芸員による解説会)
7月14日(土)、9月8日(土)各日とも午前11時より、午後2時より
(1)(2)共、予約不要。入館料でご参加いただけます。
3 新 美術館散歩
コース)本陣記念美術館、宮本三郎美術館、ふるさと館、石川県立美術館
日時)7月21日(土)午前9時〜午後4時30分
参加費)4、000円(入館料、昼食代)
定員〉35名(先着順6月20日より受付開始)
詳細は本陣記念美術館0761―22―3384までお電話ください。
石川県立美術館では「若冲と光瑤」を展観します。